ファッション

「花柄」「レース」だけじゃない!パーティードレス新常識

有料会員限定記事

 コロナ禍の中、アパレルで最も深刻なダメージを受けたジャンルがオケージョン(結婚式やパーティーなどのハレの場)用途を意識したドレッシーなワンピース、ドレスだ。一時はイベントの消滅と共に蒸発した需要が徐々に戻ってきているとはいえ、足元でもオミクロン株の感染拡大で先行きは決して明るいとはいえない。だがコロナ禍が長期化する中で、消費者のリアルなニーズと向き合って企画をブラッシュアップし、一定の手ごたえをつかんでいるブランドもある。新時代に“売れる”ドレスの条件を探った。(この記事はWWDJAPAN2月7日号から抜粋、加筆しています)

 マッシュスタイルラボのドレス主力のブランド「セルフォード(CELFORD)」はコロナが長期化するにつれ、ブランド本来の強みであるドレスが息を吹き返している。同カテゴリーの2021年の売れ行きは20年と比較して1.6倍、19年の2割減の水準まで持ち直した。

 20年は、オケージョン向け品番の発注量を、金額ベースで一時は従来の半分程度まで減らした。だが例年ドレス需要が高まる5〜6月、10〜11月には品薄になった商品もあり、期中発注で需要に対応した。これにより、「やはり(コロナ禍でも)ドレスは必要だと確信した」と一(はじめ)真由子チーフプレス。21-22年秋冬のオケージョン向けワンピースの発注量は19年比で3割減程度まで戻した。21年10月にはドレスにフォーカスしたフェアを店舗とECで開催し、同月のドレスの売り上げは前年同月比1.4倍となった。

 ドレスのデザインも、顧客の声を元に軌道修正してきた。レースで彩った華やかなものの割合は抑える一方、食事会やちょっとした外出まで、幅広いシーンをカバーできるベーシックなデザインを増やした。「そういったものに、ハレの場ではアクセサリーで“足し算”をする。賢い着回しをするお客さまが増えた」。ドレスと合わせるブローチも在庫を増やしているが、「入荷と完売を繰り返す人気」という。

この続きを読むには…
残り1409⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。