特集・連載

【特集】Z世代が企業に求める「サステナビリティ」の今

Z世代と考える化粧品業界のサステナビリティ

月に一度、「WWDJAPAN」の別冊として復活した「WWDBEAUTY」が今年お届けする「サステナブルビューティ」特集は、Z世代が興味関心を抱く化粧品業界のサスナビリティに迫ります。(この特集は「WWDBEAUTY」2023年5月29日号からの抜粋です)

まずは業界全体でZ世代=社会的課題への関心が高いという認識が広がっている実態を探るべく、「Z世代のSDGsと消費に関する意識調査」を実施する「シブヤ109 ラボ」の長田麻衣所長に話を聞きました。「約6割がSDGsに『関心がある』と答えているが、実際には『関心はあるけれど、実際の行動には移せていない』と考えている」と話します。また、「WWDBEAUTY」が97人のZ世代を対象に行ったアンケートにおいても、意識の高さと行動には隔たりがあることが浮き彫りになりました。

そこで本特集では、Z世代の興味関心が高いサステナビリティの取り組みをヒアリングし、ファッション系サークルに所属する大学生には取材にも同行してもらいました。Z世代の“知りたい”を解決するべく、各社が取り組む「カーボンニュートラル」「ダイバーシティ&インクルージョン」「パッケージ」「価格の壁」「容器回収」の5つの事例を紹介します。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ