ファッション

SNSを通して20〜30代に広がるメンズジュエリー

有料会員限定記事
INDEX
  • 4°C HOMME+
  • ファッションの主役からコーディネートアイテムに

SNSを通して20〜30代に広がるメンズジュエリー

コロナ禍でスーツ離れが進み、多くの男性の間でカジュアルな装いが日常的になった。自由度の高い装いへのシフトによりファッションに関心を持つ男性が増加。2020年に「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」と「ミキモト(MIKIMOTO)」がコラボレーションしたパールネックレスが登場し、あっという間に男性の間で市民権を得た。以前メンズジュエリーといえば、「クロムハーツ(CHROME HEARTS)」や「ゴローズ(GORO'S)」などのインパクトのあるものが主流だったが、20〜30代中心に日常的に楽しめるシンプルで着けやすいジュエリーの需要が高まっている。国内主要3社にメンズジュエリー市場の動向について聞いた。(この記事は「WWDJAPAN」2023年11月06日号からの抜粋です)

4°C HOMME+

「4℃オムプラス」 / エフ・ディ・シィ・プロダクツ

ファッションの主役から
コーディネートアイテムに

4℃オムプラス(4°C HOMME+)」は2021年にD2Cブランドとして登場した。同ブランドを展開するエフ・ディ・シィ・プロダクツの望月慎哉「4℃オムプラス」ディレクターは、「メンズジュエリー市場は20年ごろから伸びはじめ、コロナ禍を経て、マスに広がっている」と話す。「4℃オムプラス」では、立ち上げから2年を経てシンプルながらもデザイン性のあるジュエリーが動いている。売れ筋は、コインネックレスやイヤカフ、ピアス。中には売り切れのモデルもあるそうだ。「トレンドが、ファッションの主役級のジュエリーからコーディネートアイテムへシフトしている。“派手になり過ぎない、さりげなさ”が求められている」。顧客は20代の男性が中心で、日常のファッションのアクセントとして購入していく。価格帯は1万〜2万円程度。

この続きを読むには…
残り2261⽂字, 画像17枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ