ビジネス

“土着化”を加速する「無印良品」 宿泊から“滞在”までプロデュース

良品計画はこのほど、宿泊・滞在の新事業プロジェクト「ムジステイ(MUJI STAY)を発表した。同社が手掛ける宿泊施設を核に、その地域ならではの体験をプロデュースし、活性化に寄与。地域住民・社会の発展と自社の利益創出が循環を生み出すビジネスモデルを作る。

同社は近年、店舗においても地域との結びつきを強め、その土地に根差した商品・サービスを提供する“土着化”を進めてきた。事例の一つが2020年にオープンした新潟・直江津店だ。売り場総面積は約5800平方メートルと世界最大規模で、店内には農産物の直売所や地元食材を使った食堂、学びや遊びのコミュニティースペースを設け、行政と共同したイベントなども実施している。マイクロバスを使用した移動販売など、生活者に寄り添うサービスにも取り組んできた。

何度も来る、長く過ごす場を設計

「ムジステイ」では小売業の枠を超えて、宿泊、仕事や文化の体験、観光客と現地住民の交流といった「地域体験価値のリデザイン」(ソーシャルグッド事業部 執行役員の長田英知氏)に踏み込む。

モデルケースとなるのは、千葉の山間地である老川〜鴨川エリアだ。同社は2019年から、古民家改装型の地域文化の体験拠点「ムジベース(MUJI BASE)鴨川」を運営している。23年には一般客向けの民泊営業も始めた。さらに今年10月には、廃校を活用した「ムジベース老川」の開業を予定する。宿泊機能だけでなく、地域物産品の販売やコワーキング&イートインスペース、施設中央には大きな中庭を設け、地域住民と観光客が交わるハブにする。

鴨川は里山で過ごす楽しみや食・農の魅力を提供する場、老川は地域に開かれたパブリックな空間で創造性を刺激する場と位置付ける。観光客が両拠点を行き来し、食や歴史、仕事などの土着文化を深く学ぶことで、地域の魅力を深く体感してもらう。「一時的に体験する“非日常”ではなく、何度も来る、長く過ごすことでより深く楽しめる“コミュニティー型の宿泊滞在”を通じて、地域の保全・発展に貢献していきたい」と長田氏。

既存のホテルや旅館の個室改修などを手掛ける新事業「ムジルーム(MUJI ROOM)」も発表した。東京・銀座や中国・北京など運営する「ムジホテル(MUJI HOTEL)」、群馬・嬬恋や新潟・南津南などで運営するキャンプ場「ムジキャンプ(MUJI CAMP)とともに、「ムジステイ」プロジェクトの傘の下で運営。5〜10年でプロジェクトを収益の柱に育てていく考えだ。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。