ビューティ
特集 世界5カ国のサステナブルビューティ最新事情2024 第7回 / 全10回

韓国の有力ビューティブランドのトップに聞く ブランド力を高めるサステナ戦略

有料会員限定記事

韓国の有力ビューティブランドのトップに聞く ブランド力を高めるサステナ戦略

クリーンビューティブランドの勢いが増している韓国で、支持を集める3つのブランドにサステナブルな取り組みを聞いた。(この記事は「WWDJAPAN」2024年5月27日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

「アロマティカ」

「アロマティカ」

100%プラスチックゼロを目指す

2004年にアロマテラピストが立ち上げたクリーン&ビーガンブランド「アロマティカ(AROMATICA)」は、11年からオーガニックの原材料やビーガン処方を取り入れ、独自の研究所とコスモス認定工場で持続的な研究開発を推し進めている。全商品の98%で、100%リサイクルPET容器と90%リサイクルガラス容器を採用。詰め替え用の“リフィルステーション”なども展開している。

WWDKOREA(以下、WWD):「アロマティカ」におけるサステナビリティ活動の指針は?

キム・ヨンギュン「アロマティカ」最高経営責任者CEO(以下、キム):1つ目に、持続可能な原料を使用することを原則としている。フランスの農園と提携し、長年にわたりラベンダーやオーガニックハーブを栽培してきた。2つ目は持続可能なプロセスだ。22年には烏山(オサン)生産工場の屋根に315枚のソーラーパネルを設置し、年間90tの温室効果ガスの削減に成功した。3つ目は、持続可能なパッケージだ。21年に、韓国のビューティ業界で初めて、100%リサイクルPET容器を商品に使用することに成功した。

この続きを読むには…
残り1906⽂字, 画像18枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。