ビューティ
特集 更年期(メノポーズ)市場の現在地 第2回 / 全5回

「ルナルナ オフィス」は働く女性の健康課題の改善を支援 ポーラ・オルビスHDの導入事例も紹介

有料会員限定記事

「ルナルナ オフィス」は働く女性の健康課題の改善を支援 ポーラ・オルビスHDの導入事例も紹介

“更年期”という言葉がいつの間にかネガティブワードとして独り歩きし、更年期症状と向き合うことなく深刻化することもある。“労働時間の規制緩和”などという不穏な動きも聞こえるが、更年期ロスを生まないためにも企業が“自分ゴト化”して取り組める方策は増えている。(この記事は「WWDJAPAN」2024年9月23日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

LIFEM
ライフェム

「ルナルナ オフィス」で
働く女性の健康課題の改善を支援

聖マリアンナ医科大学の現役医師でもあるライフェムの菅原誠太郎代表が、法人向けフェムテックサービス「ルナルナ オフィス」を立ち上げた経緯は極めて分かりやすい。

「医療は本来サービス業であるはずなのに、日本の医療は医者が主体。病院で医者が待つだけでなく、患者の症状が軽いうちに医療が介入できる方法はないかと考え、ビジネススクールで経営を学ぶなどしているうちに、縁があってオンライン診療を運営する会社の代表に就任しました。その後、ホルモンバランスの影響で不調を抱えやすい一方で、病院に行く時間を確保するのが難しい働く女性を対象に企業がサポートする『ルナルナ オフィス』を立ち上げました。当初はPMSや月経困難症をカバーしていましたが、その後ライフステージを進めて妊活と更年期までサービスを拡充しています」。

プログラムの基本的な流れは、正しい知識共有のため専門医師によるセミナーを開催し、解決策のレクチャーと選択肢を提示したのち、希望者にはオンライン診療を実施、処方薬が自宅に配送される。セミナーにおいては会社全体のリテラシーを上げるため、男女問わず全従業員を対象にしている。現在、導入企業はポーラ・オルビスホールディングスや丸紅、日本航空、ニチレイなど数十社。コロナ禍でオンライン診療の認知度が上がった上、ダイバーシティ&インクルージョン、SDGsが問われる現代、多くの企業から引く手あまたかと思えるが、そう簡単な話ではないという。

この続きを読むには…
残り1709⽂字, 画像6枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。