ビューティ

受診者も医師も検査項目も女性に特化した健診施設と製薬会社が女性特有の健康課題のサポートを推進

有料会員限定記事
INDEX
  • CREAGE TOKYO クレアージュ東京 レディースドッククリニック
  • 受診者も医師も検査項目も 全て女性に特化した健診施設

メノポーズ世代の頭皮や健康、美容に着目した商品を展開

“更年期”という言葉がいつの間にかネガティブワードとして独り歩きし、更年期症状と向き合うことなく深刻化することもある。“労働時間の規制緩和”などという不穏な動きも聞こえるが、更年期ロスを生まないためにも企業が“自分ゴト化”して取り組める方策は増えている。(この記事は「WWDJAPAN」2024年9月23日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

CREAGE TOKYO
クレアージュ東京 レディースドッククリニック

受診者も医師も検査項目も
全て女性に特化した健診施設

まるでシティーホテルのような内装だが、それもそのはず、ここは女性の快適さを追求した女性専用の人間ドック、健診施設だ。

「健診センターで“女性専用デー”みたいなものを作っているところはありましたが、女性に特化したクリニックはありそうでなかったんですよね。検査の場合はやはり女性だけの方が気楽。そして、通常の人間ドックだったら乳がん検査はエコーとマンモグラフィのいずれかを選ばなければいけないとか、女性の死亡率では乳がんよりも多いといわれる大腸がん検査は上部のみで下部は検査しないといったような制限を排除し、女性に必要な検査を1施設で完結させています。受診する病院がバラバラだとそれだけで受診率が落ちていくので意味がないんです」と、浜中聡子院長は説明する。

この3月には「更年期ドック」をスタート。検査項目は婦人科診察や女性ホルモン、子宮頸部細胞診のほか、経腟超音波検査、甲状腺ホルモン、膠原病、骨密度など多岐にわたる。

この続きを読むには…
残り1721⽂字, 画像3枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。