ビジネス

アパレルの“裏方” OEM・ODM企業の進化

有料会員限定記事

アパレルの“裏方” OEM・ODM企業の進化

アパレルは、彼らをなくして語れないー。そう言い切れるほど、企画・生産において重要な働きをするのがOEM(相手先ブランドの生産)とODM(相手先ブランドの企画・生産)の事業者たちである。商社が巨大プレーヤーとして君臨する領域だが、中小の専門企業も独自の存在価値を発揮し、生き残っている。本特集ではそんなOEM・ODMのスペシャリストたちに焦点を当て、彼らの仕事ぶりやビジネスパートナーから信頼を受ける理由、そして近年の進化について掘り下げる。(この記事は「WWDJAPAN」2024年12月2日号からの抜粋です)

OEM・ODM会社は、アパレルメーカーと工場をつなぐ中間業社として、さまざまな役割を果たしている。ただその仕事の内容に関しては、特に学生たちにはイメージがつきにくいだろうし、実際にアパレル業界で働いていたとしても、完全に理解できている人は少ないだろう。

OEM・ODMを専業とするサントラージュの小林正幸社長は、「僕たちの仕事は、アパレルと工場の“翻訳者”」と表現する。服のアイデアを、工場技術者が理解できる仕様書に落とし込むための専門知識。技術力のある工場を探すネットワーク。商品を量産販売して、予算にはめ込む調整能力。デザイナーと工場の間のコミュニケーションには必要なスキルやノウハウがいくつもあるのだが、それらを有し、橋渡しできるのがOEM・ODM会社なのだ。そうしてでき上がった商品の小売価格の数%が、OEM・ODM会社のマージンになる。アパレルのサプライチェーンに不可欠な存在でありながら、非常に泥臭い商売だ。

この続きを読むには…
残り984⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

百貨店やサステナ、デザイナー人事など14のトピックスで記者と専門家が25年を展望 そっくりさん企画復活!

2024年最後の「WWDJAPAN」は、24年を振り返りながら、25年を展望します。「デザイナー人事」「メンズ」「国内アパレル」「スポーツ・アウトドア」「百貨店」「国内セレクトショップ」「サステナビリティ」「バーチャルファッション」「素材」「ジュエリー」「海外ファッション業界のM&A」「ヘアサロン業界」「ビューティプレステージ」「百貨店(化粧品)」という14のトピックスで、「WWDJAPAN」記者…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。