ビューティ
連載 エディターズレター:FROM OUR INDUSTRY 第168回

社長は、価値を見出すのが上手

有料会員限定記事

年始のCEO特集に向けた取材を重ねると、経営者は、価値を見出すのが得意なことに気付きます。

例えば、今週お話を伺ったミルボンの坂下秀憲社長は、今からちょうど1年前、2024年の1月1日に社長に就任されました。取材は「社長1年目は、二度と来ない」という言葉に始まり、だからこそ何をして、何に気づき、それをどうしようとしているのか?という話をしてくださいました。私が紙もウェブもの編集長に就いたのは2021年でしたが、あの時、私は「編集長1年目は、二度と来ない」なんて考えていたでしょうか(苦笑)?ん〜、なんか悔やまれます。「編集長1年目は、二度と来ない」と思って仕事をするのと、思わずに仕事をするのでは、気づきからアクション、日々のコミュニケーションに至るまで、いろんなことが違っていたと思うんです。来年、新しい職場や環境で仕事を始める皆様、ぜひ「1年目は、二度と来ない」という感覚を持ち続けることをオススメします(笑)。

来年、ポーラの社長に就任する小林琢磨オルビス社長は、新天地での意気込みについて、「この会社には、何十年と働き、愛のある人たちがたくさん存在する。今からの日本では、こんな会社を作ろうとしてもできない」と話し、訪問販売員を含むポーラのビューティディレクターの価値を、得意のマーケティングやDXでさらに高めようとしています。“中の人”の存在価値は、それが当たり前という別の“中の人”は、ともすればなかなか気づかないことです。元来の価値を、新たな手法で高めようとする経営戦略が楽しみで仕方ありません。

この続きを読むには…
残り742⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

“推したい”!!、全国各地のセレクトショップ17 定石が裏切られた沖縄のストアも一挙紹介

2月17日発売の「WWDJAPAN」は、昨年好評だった「全国各地のセレクトショップ特集」第2弾です。今年は、福島県郡山市から沖縄県那覇市まで17のショップを取材しました。圧倒的な規模感から、こだわりの商品選び、濃くて深い接客と、一方で敷居を感じさせない空間づくり、地方らしいちょっぴりスローな衣食住のライフスタイル提案など、いずれもオーナーや店長、働く人たちの思いが具現化しているからこそ、素直に共感…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ