ビジネス

オンワードが「カスハラ対策」に本腰 

オンワードホールディングス(HD)は3日、カスタマーハラスメント(カスハラ)に対する基本方針をホームページ上で公開した。客からの要望内容が過剰で妥当性を欠いていたり、従業員の人権が害されると判断された事案に対しては、商品やサービスの提供を取り止めたり、さらに悪質な場合は警察や弁護士に連絡して厳正に対処する。

対象となる行為の一例として「長時間の拘束」「断っているにもかかわらず、執拗に要求を続ける」「暴力、暴言、人格を否定する発言」「(SNSへの投稿などを含めて)従業員の信用を毀損したり、業務を妨害したり行為」などを挙げている。会社としての姿勢を明確にすると同時に、社内にカスハラの報告・相談体制を整備する。

近年カスハラは社会問題化しており、厚生労働省は全ての企業に対して従業員を守る対策を義務付ける方針を示している。また東京都でも「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」を4月から施行するなどの動きが見られる。高島屋やしまむらも昨年、カスハラに対する方針を打ち出した。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

25-26年秋冬シーズンを大解剖 ムード・アイテム・素材・色柄・ディテール・バッグ&シューズが丸わかりのトレンドブック

4月21日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬コレクションを徹底解剖したトレンドブックです。今シーズンもパリとミラノ、ニューヨーク、そしてロンドン・コレクションの全てを詰め込みました。例年通り、キーワード(ムード)やアイテム、素材、色柄、ディテール、そしてバッグ&シューズのトレンドを分析。さらには「グッチ(GUCCI)」に移籍するため「バレンシアガ(BALENCIAGA)」最後のプレ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。