ファッション

ピカソやフジタが身近に 「カッシーナ」流アートの提案

 カッシーナ・イクスシー(CASSINA IXC. 以下、カッシーナ)青山本店内の2階に登場したギャラリー「デラルテ(DELL’ARTE)=アートについて」の展示がユニークだ。オープニングを記念した展覧会のテーマは「アルテタヴォラ(ARTETAVOLA)-食卓の愉楽-」。

 エントランスには「最後の晩餐」をイメージしたテーブルが設置され、壁面にはカリン・クネッフェルによる「赤ぶどう」が展示されている。店内では、至るところでベルナール・ビュッフェやロイ・リキテンシュタイン、金子國義らが描いた食にまつわるアートをインテリアとともに紹介。通常の美術館やギャラリーでは見られない、時代や作風に関係なく自由にミックスした展示が特徴だ。

 2階のギャラリーでは、アンディ・ウォーホルからパブロ・ピカソ、ジョルジョ・モランディ、アルベルト・ジャコメッティ、藤田嗣二、ピエール・オーギュスト・ルノワールなど、通常美術館で鑑賞するクラスの作品を展示。ウォーホルのシルクスクリーン「レモン」の脇には若手画家の内田かんぬが同展のために描いた「レモン絞り」が飾られ、テーブル上にはそれらのモチーフとなった「アレッシィ(ALESSI)」のレモンスクイーザー“ジューシーサリフ”実物とレモンが置かれたシュールな空間も。カッシーナだからできるアートとインテリアの競演といえる展示だ。ギャラリーオープン以来、ピカソやモランディなどの作品数点が売れている。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。