ファッション

大振りピアスやハーネスが大ヒット中 「ザ・ダラス」デザイナーに直撃

 田中文江による東京のウィメンズブランド「ザ・ダラス(THE DALLAS)」が好調だ。現在店頭に並んでいる2017年春夏商品がデビューから2シーズン目だが、イエナ(IENA)やビューティ&ユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)など有力セレクトショップ約40アカウントで取り扱いがある。特にアクセサリーに定評があり、大ぶりのイヤリングはビンテージパーツを組み合わせ一つ一つ手作りで、5カ月で約6000個の受注があったそうだ。エディション(EDITION)やロク ビューティ&ユース(ROKU BEAUTY&YOUTH)で行ったポップアップショップでは、顧客の好みのパーツで作るカスタマイズ企画が好評。イヤリングを5つまとめ買いする客もいるほどの人気ぶりだったという。デザイナーの田中は、さまざまなアパレルブランドでデザイナーとして活躍し、ヒット商品を生み出してきたベテランだ。彼女にこれまでの経歴から、ブランドの立ち上げのきっかけ、商品へのこだわりを語ってもらった。

WWDジャパン(以下、WWD):デザイナーを志したきっかけは?

田中文江「ザ・ダラス」デザイナー(以下、田中):幼い頃からデザイナーになりたいと思っていました。中学生の時には、「ジュニー(JUNIE)」という雑誌でデザイン画を描いて、毎号誌面に登場していました。私が描いた絵を元にスタイリストさんがスタイリングをしてくださる企画だったのですが、形になるのを見ることが楽しくてうれしくて、必然的にファッションを仕事にしたいと思うようになりました。実は、その企画では私の他に1人すごい子がいて、その子といつも競い合っていたんです(笑)。で、もっと絵を上手に描けるようになりたいと、高校卒業後には服飾専門学校に通いました。

WWD:就職はどのようにされましたか?

田中:専門学校を卒業後にワールドに入社しましたが、実際思い描いていた華やかな世界とは大きなギャップがありました。入って3日目には「もう辞めます!」と言ったところ、人事に止められ、あと1週間、あと1カ月、と思いながら、残ることを決めました。まずは上司が仕事をしやすいように動くという、心遣いを学びました。それはお茶の出し方だったり、エレベーターのボタンを最初に押すことだったり、相手が何を望んでいるのかを察知することでした。今思えば、下積みとして経験できてよかったと思います。ワールドでは、ミセス向けの婦人服ブランド「ビルダジュール(VILLE DAZUR)」に所属し、入社1年後にはカジュアル部門のデザインを任されるようになりました。そこでベテランデザイナーの下、パターンやトワルの組み方、高級素材に触れて、仕事を身につけました。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。