ファッション

パリのエクレア専門店からタルトが初登場 “エクレアサイズ”の3種類がそろう

 高島屋が独占提携するフランス・パリのエクレア専門店「レクレール・ドゥ・ジェニ(L'ECLAIR DE GENIE)」は、新作タルト“バーレット(Barlettes)”シリーズを発売した。オーナーでパティシエのクリストフ・アダン(Christophe Adam)がエクレアからインスピレーションを受けたという初めてのタルトは、サクサクの食感のタルトと滑らかな口当たりのガナッシュモンテクリームが特徴だ。大きさはエクレアと同じで、気軽に食べられる手のひらサイズ。

 “バーレット”シリーズは、タルト生地にアーモンドが香るクリームとヘーゼルナッツプラリネのガナッシュモンテクリームをのせた“バーレット プラリネ アマンド”と、マカダミアナッツとクルミの入ったブラウニーの“バーレット ショコラ ブラウニー”、ピーカンナッツとヘーゼルナッツ、カスタードクリームにバニラ風味のガナッシュクリームで仕上げた“バーレット ヴァニーユ ペカン”の3種類がそろう。価格は各756円(税込み)。

 タルト以外にも、2018年2月のバレンタインデーシーズンにかけて新作エクレアが続々登場する予定だ。中でもエクレアは、グリオットチェリーとフランボワーズ風味の甘酸っぱいクリームを入れた“グリオット フランボワーズ”(573円、税込み)と、フレッシュなイチゴをのせた“フレーズ スペシャル(18年1月から土日限定発売、価格未定)が加わり、日本では世界最多の計12種類のラインアップになる。また、ハロウィンやクリスマス、バレンタインデーにも期間限定商品が随時発売される。

 来日したクリストフは、「新作のタルトは、エクレアとはまた違う食感と味わいがあるので楽しんでほしい。エクレアを含めてフランス産の食材を主に使っているが、ゆずやシトロン、イチゴ、リンゴなど日本の果物を使うこともある。特にエクレアで気に入っているのが、キャラメリゼしたリンゴをトッピングした“タタン”。日本のリンゴはフランス産とは違って、とても甘みが強くしっかりとした味わいがある。こちらもぜひ味わってほしい」とアピールした。

 クリストフは1996年、パリの高級食料品店「フォション(FAUCHON)」に入り、ピエール・エルメ(Pierre Herme)やセバスチャン・ゴダール(Sebastien Gaudard) の下で修業を積んだ。2004年には、エグゼクティブ・シェフに就任し、「フォション」の代表スイーツとなったカラフルエクレアを開発した。11年に独立し、12年12月にはパリ4区にエクレア専門店「レクレール・ドゥ・ジェニ」をオープン。14年に、高島屋が独占提携し、日本に店舗を構えた。17年10月現在、フランス国内に9店舗を持つ他、イタリアやカナダ、香港、モスクワでも販売している。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

“推したい”!!、全国各地のセレクトショップ17 定石が裏切られた沖縄のストアも一挙紹介

2月17日発売の「WWDJAPAN」は、昨年好評だった「全国各地のセレクトショップ特集」第2弾です。今年は、福島県郡山市から沖縄県那覇市まで17のショップを取材しました。圧倒的な規模感から、こだわりの商品選び、濃くて深い接客と、一方で敷居を感じさせない空間づくり、地方らしいちょっぴりスローな衣食住のライフスタイル提案など、いずれもオーナーや店長、働く人たちの思いが具現化しているからこそ、素直に共感…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ