エディター・ライター 米山奈津美 記事一覧
サロン発ブランドの世界進出には何が必要? 「ウカ」「ネジュ」の両トップが考える
片頭痛・頭痛ケアにヘッドスパが秘めるポテンシャル
ソンミ「ミース」 肌の変化は人生、そして社会を変える
テクノロジーの時代に評価されるモノ作りの姿勢とは
ベストコスメ企画はなぜ盛り上がる? 編集長と美容ジャーナリストが分析
ティーン向け性教育メディア「セイシル」が5周年 鈴木えみがトーク
石垣島で挑戦するリジェネラティブ グッドなモノづくり
美容師の成り手減少に向き合うことも必須
取り扱いサロン6000店舗突破 サロンと一般流通の双方で躍進する「シンピュルテ」の流通戦略
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
「L3リフト」の産みの親でまつ毛の守護神JUMIが考える まつ毛業界の今とこれから
ウカがリジェネラティブという表現にかける思い
まずは挑戦してみるポジティブさで 店頭もデジタルもマルチに活躍 「クレ・ド・ポー ボーテ」三瓶祐里奈さん
愛され続ける商品の裏側には必ず「ゼロイチ」がある
リピーターとプライドを育むタッチアップの妙
地球の大きな循環をいかに自分ごとにするか
売上高1000億円を突破した資生堂「ナーズ」 キーマンに聞く絶好調の理由
人材を育てる中で躍進する才能への興味は尽きない
5000人以上が来場した「フェムテックフェス」 参加者のアイデアから見えた次に必要なフェムテックとは
「なぜ」の追求が成功のカギ 言葉にならない生活者のモヤモヤにヒント
2023年は種まき期間? ブームでは終わらない企業の未来図
小林製薬がおりものをテーマに原宿で展示 「#しかたなくない」プロジェクトとコラボ
「メンズコスメに必要な3つを実現できる」 「レタッチ」宮永えいとと「フィフス」木村允人のウィン・ウィンな関係
「ノンケミカルの選択肢を作る責任がある」 ヘアサロン「ウカ」が提案するヘナカラー
ヒットブランドのサクセスストーリーを紐解く
髪の毛だけでは完結しないサロンビジネス